忍者ブログ

景気動向指数とは・・・
景気動向指数は、生産、雇用など
様々な経済活動での重要かつ景気に
敏感に反応する指標の動きを統合することによって、
景気の現状把握及び将来予測に
資するために作成された指標である。

従来、景気動向指数はDIを中心とした
公表形態であったが、近年、 景気変動の大きさや
量感を把握することがより重要になっていることから、
2008年4月値以降、CIを中心の公表形態に移行した。

しかし、DIも景気の波及度を把握するための
重要な指標であることから、参考指標として引き続き、
作成・公表している。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※なお、景気動向指数は、各経済部門から
選ばれた指標の動きを統合して、
単一の指標によって景気を把握しようとするものであり、
すべての経済指標を総合的に勘案して
景気を捉えようとするものではないことに
留意する必要がある。

景気動向指数とは・・・
景気動向指数は、生産、雇用など
様々な経済活動での重要かつ景気に
敏感に反応する指標の動きを統合することによって、
景気の現状把握及び将来予測に
資するために作成された指標である。

従来、景気動向指数はDIを中心とした
公表形態であったが、近年、 景気変動の大きさや
量感を把握することがより重要になっていることから、
2008年4月値以降、CIを中心の公表形態に移行した。

しかし、DIも景気の波及度を把握するための
重要な指標であることから、参考指標として引き続き、
作成・公表している。

景気動向指数 2009年9月度

景気動向指数が内閣府から発表された。

先行指数は87.5%
一致指数は93.2%

2009年
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
先行指数 76.2 74.1 75.5 76.6 77.7
80.9
82.9
84.0
87.5
     
一致指数 88.0 85.2 84.8 86.2 87.4
 88.6 90.0 91.6
 93.2
     
(%)
※2005年=100

 
2008年
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
先行指数 95.1 93.6 91.3 92.3 91.8 90.6 90.5 88.5 88.9 84.7 81.1 78.7
一致指数 104.0 104.6 103.4 102.5 103.4 102.0 101.9 99.1 98.4 96.1 93.2 90.6
(%)
※2005年=100
PR

※なお、景気動向指数は、各経済部門から
選ばれた指標の動きを統合して、
単一の指標によって景気を把握しようとするものであり、
すべての経済指標を総合的に勘案して
景気を捉えようとするものではないことに
留意する必要がある。

景気動向指数【内閣府】とは

景気動向指数とは・・・
景気動向指数は、生産、雇用など様々な経済活動での重要かつ景気に敏感に反応する指標の動きを統合することによって、 景気の現状把握及び将来予測に資するために作成された指標である。

景気動向指数には、コンポジット・インデックス(CI)とディフュージョン・インデックス(DI)がある。 CIは構成する指標の動きを合成することで景気変動の大きさやテンポ(量感)を、DIは構成する指標のうち、 改善している指標の割合を算出することで景気の各経済部門への波及の度合い(波及度)を測定することを主な目的とする。

従来、景気動向指数はDIを中心とした公表形態であったが、近年、 景気変動の大きさや量感を把握することがより重要になっていることから、 2008年4月値以降、CIを中心の公表形態に移行した。 しかし、DIも景気の波及度を把握するための重要な指標であることから、 参考指標として引き続き、作成・公表している。 なお、景気転換点の判定等にはヒストリカルDI(後述の「5.景気基準日付」を参照)を用いている。

CIとDIには、それぞれ、景気に対し先行して動く先行指数、ほぼ一致して動く一致指数、遅れて動く遅行指数の3本の指数がある。 景気の現状把握に一致指数を利用し、先行指数は、一般的に、一致指数に数ヶ月先行することから、景気の動きを予測する目的で利用する。 遅行指数は、一般的に、一致指数に数ヶ月から半年程度遅行することから、事後的な確認に用いる。

CIとDIは共通の指標を採用しており、現在は、先行指数12、一致指数11、遅行指数6の29系列である。 採用系列は概ね景気が一循環(谷→山→谷)するごとに見直しを行っており、現行29系列は、第13循環の景気基準日付設定時(平成16年11月)に選定されている。

なお、景気動向指数は、各経済部門から選ばれた指標の動きを統合して、 単一の指標によって景気を把握しようとするものであり、すべての経済指標を総合的に勘案して景気を捉えようとするものではないことに留意する必要がある。
<内閣府ホームページより引用>

景気動向指数の採用指標
・最終需要財在庫率指数(逆サイクル)
・鉱工業生産財在庫率指数(逆サイクル)
・新規求人数(除学卒)
・実質機械受注(船舶・電力を除く民需)
・新設住宅着工床面積
・耐久消費財出荷指数(前年同月比)
・消費者態度指数
・日経商品指数(42種)(前年同月比)
・長短金利差
・長期国債(10年)新発債流通利回
・TIBOR(3か月)
・東証株価指数(前年同月比)
・投資環境指数(製造業)
・総資本営業利益率(製造業)
・長期国債(10年)新発債流通利回
・中小企業売上げ見通しD.I.
オススメサイト

米雇用統計
アメリカの雇用統計。経済指標としてとても重要な指標

景気動向指数CI
内閣府から発表される景気動向指数CIの速報サイト。雇用統計と同様に今現状の景気判断を知るために欠かせない指標の一つ。

鉱工業生産指数
鉱工業指数とは日本の鉱業、製造業がどれだけにぎわっているかを表すのにもっとも優れている指標のひとつ。その為、日本の景気動向を表す景気動向指数にも採用されているいわゆる2次統計。

建築着工統計
建築着工統計とは国土交通省が出している統計データの一つで、毎月のもの(月報)と年1回のもの(年報)がある。マンション着工戸数などがお馴染み。



米雇用統計 景気動向指数CI 鉱工業生産指数 建築着工統計 景気動向指数DI 産業機械受注 機械受注統計 第3次産業活動指数 金融経済月報 企業物価指数 月例経済報告 街角景気 銀行貸出残高 マネーストック 国際収支統計 日銀短観
忍者ブログ [PR]

人気ブログランキングへ